気になる事例

除雪の順番だけでも人を傷つけることができる

ダイバーシティの時代といわれて久しいですが、あちらを立てればこちらが立たず、ということは往々にして起こります。誰もが不自由なく利用できることを目指したユニバーサルデザインと同じ難しさを感じます。

スウェーデンのとある街では、毎日の除雪が欠かせないそうです。除雪をする順番は、まずは車が走る大通り、その次に歩道、その次に自転車道という順番。基本的に、この順番での除雪で恩恵を受けるのは男性で、女性は不満を持ち、傷ついていることがわかりました。

それはなぜでしょうか。

スウェーデンは高級車として知られるボルボ発祥の地ということもあり、自家用車をもっている割合が多く、交通渋滞が頻繁に起こるそうです。日本では都市圏だと通勤に車を使うということはあまりないですが、スウェーデンは公共の交通機関がそこまで整ってはいないこともあり、車通勤が非常に多くなっています。また車の所有率は男性が高く、女性は歩いたり、公共交通機関を使って移動することが多く、無意識にうちに男性が好む交通手段を優先してしまっている状況でした。

そこで除雪の順番を変えたところ、歩行者が移動しやすくなり、公共交通機関の利用者が増え、渋滞も緩和。車を運転できない子どもや若者など、すべての人にとって、街全体のアクセシビリティが向上し、長い目で見ればドライバーにとってもメリットのある状況をつくり出すことができました。

単純に除雪の順番を変えるだけですが、当たり前のことに疑問を持ったからこそできた解決策ではないでしょうか。このような都市開発への問題提起や解決策の提示にデザイナーがもっと積極的に関わることで、解決できる問題も多いように思います。

多様性のデザイン。難しさはありますが、今後はより重視されていく分野だと思います。

まずは当たり前を疑うことから。

灰皿が極端に小さい理由前のページ

飛行機の機体は、なぜ白が多いのか次のページ

関連記事

  1. 気になる事例

    印刷コストを抑えるにはどうすべきか

    年賀状の季節ですね。毎年我が家では、子供の写真を使った年賀状をつくっ…

  2. 気になる事例

    ガストロフィジクスによる、 おいしさの錯覚

    僕が未熟でありたいと思う感覚のひとつに「味覚」があります。職業柄、…

  3. 気になる事例

    タバコの吸殻をカラスに集めさせる「Crowbar(クローバー)」

    街に落ちている60億本以上の吸い殻をどう処理するか。その答えの一つ…

  4. 気になる事例

    ワイヤを使って高速道路での対向車線への飛び出しを激減させる

    初めて飛行機に乗ったのが、高校時代に修学旅行でディズニーランドに行った…

  5. 気になる事例

    電気を使わず、冷蔵保存する方法

    梅雨も明け、夏らしくなってきましたね。家の近所でも、打ち水をされてい…

  6. 気になる事例

    モノの価値を増幅させる「イケア効果」

    妻が、実家からたまに送られてくる大量のジャガイモや玉ねぎを入れるカゴが…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 気になる事例

    印刷コストを抑えるにはどうすべきか
  2. 勝手に改善・制作

    間違えやすいエレベーター開閉ボタンのUI考察
  3. 気になる事例

    灰皿が極端に小さい理由
  4. 気になる事例

    交差点の事故を0件にする方法!?
  5. 気になる事例

    デンマークの改札機のデザイン
PAGE TOP