気になる事例

タバコの吸殻をカラスに集めさせる「Crowbar(クローバー)」

街に落ちている60億本以上の吸い殻をどう処理するか。
その答えの一つが「カラスに集めさせる」です。

吸い殻を入れるとエサがでる装置を街中に設置し、それを繰り返しカラスに学ばせることで、吸い殻を集めるようになるとのこと。カラスは賢いとよく言われていますが、本当に機能するのでしょうか。アイデアが秀逸ですね。

ただ「カラスを奴隷化するのか!」と倫理的な観点からの指摘もあるそうで、波紋を呼んでいるようです。そういった経緯もあり実現化は難しいような気もしますが、それはこのプロジェクトの立ち上げメンバーも最初からわかっていたのではないでしょうか。

デザイナーの役割として「問題を解決すること」が取り沙汰されることが多いですが、「関心を持ってもらうこと」も同じぐらい大きな役割でもあると思います。実現されないものでも、あえて議論の活性化のために世の中に出す。このプロジェクトは素晴らしいデザインだと思いました。

オランダでは年に60億本以上の吸い殻が街に捨てられています。またタバコのフィルターの多くは、分解されるまでに数年という月日がかかるようで、社会問題にまで発展しているようです。それをどうやって解決するかのアイデアの一つが、タバコの吸殻をカラスに集めさせる「Crowbar」です。

引用元:Crowded Cities – Training Crows

交差点の事故を0件にする方法!?前のページ

間違えやすいエレベーター開閉ボタンのUI考察次のページ

関連記事

  1. 気になる事例

    飛行機の機体は、なぜ白が多いのか

    学校が夏休みに入り、奥さんと子どもたちで実家に帰るというので、一週間…

  2. 気になる事例

    水の運搬機能と浄水機能の両方をもたらす乗り物「Aquaduct(アクアダクト)」

    今回は人間の生命線でもある「水」をテーマにした事例をご紹介します。発…

  3. 気になる事例

    印刷コストを抑えるにはどうすべきか

    年賀状の季節ですね。毎年我が家では、子供の写真を使った年賀状をつくっ…

  4. 気になる事例

    ワイヤを使って高速道路での対向車線への飛び出しを激減させる

    初めて飛行機に乗ったのが、高校時代に修学旅行でディズニーランドに行った…

  5. 気になる事例

    灰皿が極端に小さい理由

    「〜しなさい!」「〜するのはやめなさい!」いい過ぎるのはダメ…

  6. 気になる事例

    電気を使わず、冷蔵保存する方法

    梅雨も明け、夏らしくなってきましたね。家の近所でも、打ち水をされてい…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 気になる事例

    ゴミ箱に捨ててもらうにはどうすればいいか
  2. 気になる事例

    除雪の順番だけでも人を傷つけることができる
  3. 気になる事例

    水の運搬機能と浄水機能の両方をもたらす乗り物「Aquaduct(アクアダクト)」…
  4. 気になる事例

    ガストロフィジクスによる、 おいしさの錯覚
  5. 考え・出来事

    デザインで世の中をよくすることを考えるメディア「PIPE」開設!
PAGE TOP